§第66話 長寿の心得
 手ぬぐいや湯飲みに”長寿の心得・・・人生は山坂多い旅の道”として書かれているのを
見かけます。それには
 
還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿・・の7項目位までで、それぞれ”お迎え
 がきたとき、そのお迎えを追い返す心得” が面白く、洒落っ気を入れて見事に書かれて
 います。そして 気は長く 心はまるく 腹たてず 口をつつしめば 命ながらえる

となっています。お気に入りで壁にかけたり毎日触ったりしている人もあると思います。

 その長寿の心得をネットサーフィンしていたら、これは これは という長編のものを
発見し、周りの人にも知ってもらったら面白い!と思い取り上げました。

           お迎えがきたとき
1.
厄年(四十二歳)とんでもない今は留守だと追い返せ
2.
還暦(六十一歳)元気あふれる溌剌のときだと追い返せ
  
華甲(六十一歳)これから一華咲かすところだと言え
3.
緑寿(六十六歳)世のため孫のため 環境保全に緑を増やすのに忙しいと言え
4.
古希(七 十 歳)まだまだ早い 今が花盛りと突っ放せ
5.
喜寿(七十七歳)せくな老楽これからだと言え
6.
傘寿(八 十 歳)なんのまだまだお役に立っていると言え
7.
盤寿(八十一歳)生きるか死ぬか碁盤で白黒をつけると言え
  
半寿(八十一歳)これで人生半分過ぎたところだと言え
8.
米寿(八十八歳)人生実った もう少しお米を食べてからと言え
9.
卒寿(九 十 歳)年齢に卒業はない これから人のために尽くすときと言え
10.
白寿(九十九歳)百歳のお祝い済むまでは と言え
11.
紀寿(百  歳)人生 一つの節目だが まだ未練だと言え
12.
茶寿(百 八 歳)まだまだお茶が飲み足らんと言え
13.
皇寿(百十一歳)頃合いをみてこちらからボツボツ行くと言え
  
川寿(百十一歳)そろそろ川の流れに従うと言え
14.
昔寿(百二十歳)日本一長寿の座をそろそろ譲ろうかと言え
15.
天寿(百八十二歳)思い残すことはない 天寿全う人生完了何時でも来いと言え

 長生きするには「しなやかさ」「したたかさ」「つややかさ」が必要のようですね。

次へ

目次へ

TOPへ