§第61話 住所と住居表示
 住所はどこですか・・・・・・高槻市です。そして高槻市何々町何番何号と住居表示で記入する。

 そもそも住居表示とは何か。調べてみると(フリー百科事典より要約)

  住所の表し方の一つで街を分かり易くし、郵便物を配達し易くする目的で1962年(S37年)に
住居表示に関する法律により施行された制度である。それは〇〇町2番19号と書き、
「〇〇町」は
町名、「2番」は街区符号、「19号」は住居番号と呼ぶ。

 高槻市は街区方式の住居表示が採用されている。街区方式の街区符号と住居番号のつけ方は次の
通りである。

街区符号:道路に囲まれた区画が単位となり、市役所に近い街区から1番、2番、・・と順番に番号を
       振っていく。
住居番号:各街区で市役所に一番近い角を起点にして、街区の外周に沿って時計回りに距離を測り
       10mごとに区切り、順番に1,2,3、・・・と基礎番号をつける。そして建物の玄関が接する
       位置の基礎番号を住居番号とする。
 
 これを上記の「〇〇町2番19号」の例で実際に地図で当たってみた。街区符号の”2”は”1”の南
つまり次であり”1”の北西の角は市役所に最も近い。又、”2”の北西の角から10m刻みで右回りに
測っていくと19番目に当たっている。”2”の最後つまり北西の角は”24”で終わっている。
そして〇〇町2番19号に建っているマンションは建築主側からの申請により市役所から
”住居番号 付番 通知書”が”住居表示に関する条例第3条第4項により通知する”との文書が来た。
同時に住居番号表示板という茶色のプラスチックの表示板に”2-19”と書かれたのを受け取っている。
この表示板は門柱の側の通行人から見やすい場所に取り付けるよう注意書が添えられていた。
これはこのマンションの表通りに立っているマンション名表示門柱の側に貼ってある。

 ここで注意したいのは住居番号というのは”10m”刻みでつけられた基礎番号で決まるので住宅の
建っている順番通り連番になるとは限らないし、又飛んだり同番号になったりすることもある。今まで
疑問に思っていたことがこれで解決した。

 それとこの街区方式は道路を隔てていると必ず町名が変わる。従来、我々の”通りの向こう3軒両隣
は同じ町名”という常識が必ず壊されるのである。
街を分かり易く郵便物を配達し易くという合理化はそこに住んでいる人のためより、外から見たときの
合理化ということになる。・・・・これはデジタル化はアナログの気安さを壊していくのと似ている気がする。

 とはいえ世は滔々としてデジタル化に進む。好むと好まざるとに関わらずデジタルの冷たさに向かっ
ていく。アナログの気安さを求めていては取り残される。取り残されてはたまらないとあせっても追いつ
かないのである。


次へ

目次へ


TOPへ