§第38話 世の流れには逆らえない
 
完成した新社屋は社長の思いがぎっしり詰まったもので機能を精一杯生かして使用し、快適であっ
た。

 地方からの新入社員が得意先の紹介等で次々に入社し、新戦力に育って行くのが頼もしく思われ
ていた。地方からの新人の受け入れには求人要項に”社内に寮室あり。何時でも入寮可”と大き
く宣伝したので、見学に来た保護者や紹介者も一様に安心し入社を喜んでもらった。

 寮室は社内4階に独立して2室あり、2〜3名は収容できるよう広さも確保されていた。炊事室利用
は無料にしていた。浴室は1階倉庫事務室に並んであり何時でも利用できた。

 
S50年頃まではべったり途切れなく満室になっており、社長の自慢のネタ、総務課としても求人の
目玉として活用した。寮室代、光熱費が無料であり、通勤費自己負担なしで給料は丸々もらえるので
自宅通勤よりもはるかに有利であった。

 ところが、S50年台に入って異変が起こってきた。全国レベルの求人誌に参画して府外からの応募
者も増えてきたS50年台になると、面接で社内の寮室のことに触れると強い拒否を示すようになって
きた。寮設備は社内ではNG,社外にマンションを設定してほしいという。それが入社の条件になってき
た。勤務の延長の様な社内の寮は不可、寮費不要、光熱費不要、通勤費不要といっても魅力がない
のである。

 結局社長もOKせざるをえなくなってきた。社外マンションの寮費全額会社負担は会社も苦しい。
寮費会社負担は免税の通勤費程度を限度にし、通勤実費が不要のマンションを会社が探すことで決着した。

 マンション代差額は本人負担、勿論光熱費は本人負担で納得する。初任給もそれだけに上がってい
った。時代の流れである。いつしか社内の寮室は物置になっていった。

 何事もこちらの思惑だけでは展開しない。こちらの思惑に拘っていると取り残されてくる。本人の
意向をよく聞き、こちらは妥協案を出して解決するのがこつのようである。

 関連して1階の浴室も何時しか倉庫の人も入浴しなくなり物置になっていった。かなりのスペースを
確保していた展示室は、女子更衣室に変わり展示室は廃止せざるを得なくなった。

                                 次へ

                                
目次へ

                                 
TOPへ