第34話 伝てとタイミング
 
創業者N社長の苦労話は無から有を作り出す彫刻家を彷彿させるものがある。
 路傍の石を宝石にするような、到底不可能と思われることを可能にした経緯の話である。

 東海地方にN自動車協力会社大手でリモコンと呼ぶ部品専門のF社がある。このF社に、N社長は
大阪から10数年通いつめ、金属材料の売り込みに成功していた。順調に取引が進んでいるうちに
F社社長とはしっかりした信頼関係が出来上がっていた。

 F社社長はN自動車以外にも、リモコンを拡販したいと常に考えており、ある日F社長から、N社長に
大阪のD自動車や広島のM自動車にリモコンを売り込んでほしいとの要望が出た。

 N社長はまずD自動車に売り込もうと考えた。

 時は昭和30年後半もうすぐ40年になろうとしていた。自動車産業がウナギ登りの時。各社が自動
車業界に乱入していた。その時代に従業員20数名の商店、しかも自動車に縁のない所が、自動車メー
カーに納入口座を持つなどということは、門が閉まった大屋敷の家に飛び込み、自分は食べたことの
ない洋食を売り込むようなもの。
 如何にきっかけを作るか、N社長は考え抜いた。考え抜いたその苦しみをN社長はあとで述懐して
”血のしょんべんをこくくらい”だったといっている。

 その結論は何か。
先ず、伝手はないか当たった。あらゆる知り合いに声を掛けD社との繋がりを探ってみた。ない、到底
そんな簡単なことではない。かなりの月日が流れた。
ところがひょうんなことから、N社長実兄夫人がなんとD自動車副社長夫人と、趣味のお茶お花の会で
昵懇ということが分かった。
 話は急展開した。
 その伝手から話を進めると、D自動車副社長からの話にD自動車購買部長は難なくF社リモコンを
検討しようということになった。D自動車としてもリモコン関係の技術をなんとか高めようと努力して
いる最中であり、渡りに船のタイミングだったのである。

 伝手があり、それを必要とするタイミングがあったとき、物事は成り立つのである。執念で伝手を見つ
け、必要とする時流を見究めて成功した話である。

                                次へ

                                
目次へ

                                 
TOPへ