§第25話 18−8 か 8−18か
 東京支店新築現場の前を朝早くから2度3度行き来するトラックが気になっていた。

 大阪本社の小生がご苦労にも、なんで東京支店の新築現場に朝早くから居るのか。

 器用貧乏ということがある。広辞苑には
「なまじ器用なために、あれこれと気が多く、また都合よく使
われて大成しないこと。」
とある。東京支店の新築現場で自動立体倉庫(ラックと略して呼ぶことが多い
)の設置工事が始まるにあたって社長から泊り込みで立会いをしてほしいと白羽
(広辞苑によると人身御供
を求める神が、その望む少女の住家の屋根に人知れず白羽の矢を立てるという俗伝から・・・これぞと思う人が選び定められる
又は犠牲者になる・・・)
が立ったのである。@技術畑出身で工事の内容が分かる A大阪で自動立体倉
庫建設時の経験がある B庶務という仕事は誰でもなんとかやれるので大阪本社はなんとかなる 
C何かと記録が上手いので建設記録が期待できる
となればおしつけられても仕方ないと思われOKせざるを得なかった。

 朝8時には倉庫のシャッターを開けた、8時半には工事が始まり、昼の1時間休憩を挟んで夕方5時
まで2〜3名による工事がみっちり続いた。こうしてなんと10日間の工期であった。その間想定外のこ
とがあると立会いの小生に相談が来る。明白なことはその場で答え面倒なことは大阪に電話で相談し
て答える、そんな毎日であった。
(記録は手許にノート型ワープロを持って来ており、日記形式で逐一
入力していった。記録はフロッピーで残し、出張報告はこのフロッピーのプリントアウトで済ますことが
出来た。)


問題点のなかで大きかったのはラックの脚の一本が床の排水カイショに掛かるというもの。ラックメー
カの技術も検討し、脚とカイショに補強し解決した。

 ようやく設置も完了し、実際にパレットを乗せ稼動テストすることになった。パレット1枚を大阪本社か
ら送ってもらう手配をした。
そのパレットが到着する朝のこと。冒頭に書いたトラックの右往左往があったのだ。あまり気になるの
で、出て行きトラックを呼び止めた。間違いなく手配したパレットを積んでいた。運転手曰く「ここは・・・
3丁目8ー18ですか?」 「違う。ここは 18−8だ」と小生。運転手が頭を抱えて嘆いた。「いやー 
送り状は8−18になってるのだ。8−18あたりいくら探しても見つかりませんでした。」

 実際に地図上で眺めてみた。確かに8−18は北の方に存在する。2〜3本道路を越えたところに存
在する。さて誰が間違ったか。間違える可能性のものが3名いる。
  @まず最初手配した小生が言い間違えたか
  A受けた本社のものが間違えたか
  B受注した運送屋のフロントが間違えたか
迷惑を蒙ったのは運転手だ。しかし運転手はなぜ電話してこなかったのか。これも念が足らんこと。

結局、聞いたとき復唱する、念のため電話する、今まで間違いなかっても今回はどうか確かめる、・・・・
等々、言うは易し されど 行なうは難し  ですね。


                                 次へ

                                
目次へ

                                 
TOPへ