§第48話 JR脱線事故で思うこと
 
あの恐ろしい事故は、昨日のように思い出され一生忘れることはないと思う。テレビに出ている現場
写真でどこが1両目でどれが2両目か、どう考えても理解できず考え込んでしまったのを思い出す。

 ところが、事故防止対策で小生が納得するような方法がとられた報道がない。こんな調子ではJRは又
重大な事故を起こすと思う。恐らく10〜20年の間にこんな事故を繰り返すと思う。現在のJRの体質
では繰り返すと思う。

 思い起こすと42人が死亡した信楽高原鉄道事故というのが18年前にあった。JRは相手の信楽鉄
道の赤信号無視が原因としJRの責任は1割として頑張っている。このときにもっと見方を変えた根本
的な事故防止対策をとっていたならば今回の事故は起きないはずだ。何かおかしい。

 今回もATSとかいう自動装置が付いていなかった為として済まそうとしているように見える。それでは
又、年数が経てば別の原因で事故が起こるように思う。とにかく直接の原因だけにこだわり済まして
いる。

 うまく言えないが、もっと見方を変えた1ランク上の対策が示されて然るべきだと思うのだ。

 例えば今回の事故で考えれば、このカーブは70q/hが限界とすればここを通過するすべての車両の
通過速度を記録し、オーバーする回数の%を一か月ごとに社内に(出来れば新聞に)公表し、すべて
の運転手にオーバーしないよう注意し(オーバーした運転手を責めるのは不要、オーバーした本人が
責められるべきでなく、オーバーを許す雰囲気が悪い)、それが如何に推移するか見守る。その%を
0に近づけるべくJRあげて努力する。これが出来ていれば今回の事故は起きなかったと思う。(ATSは不要だ)

 信楽高原鉄道事故にしても、この路線は単線であり単線独特の合図システムが存在し、完璧の安全
が確保されていた良さを残し、複線の信号と違う(衝突は追突でなく正面だという)ことを強調する努
力をすれば有効だったのではないかなどと思う。言いたいのは青信号万能を超えた別の見方の対策が
あれば・・・と思う。

 不都合の原因を直接特定しただけで納得している限り、不都合の新たな原因はいくらでも発生し、
時間が経過すれば、またぞろ不都合に見舞われる。小さなミス発生頻度を検証し見方を変えて、取り除く
努力をすれば不都合は逃げていく。

§第49話 玄関にご飯の固まり
 玄関の前にこぶし大のご飯の固まりが転がっている。誰かが道路から放り投げたのだろうか。飼っ
ているマリが鼻をくんくん鳴らしている。しかし食べない。マリにはドッグフードしか与えていないから
ご飯があるのは解せない。
 2〜3日後に今度は門扉の前に又、ご飯の固まりが置いてある。門扉を開け放していたことはないの
で、門扉の下の隙間から差し入れたのだろうか。
 誰が置くのか? こんな悪戯は誰がするのか。なんの目的でこんなことをするのか。考えても本当に
解せない

 これは度々起こるわけではない。昨年5月このH町に仮住まいで移ってきてから上記の2度あったきり
である。思い起こせば今居宅建て替え建築中のK町でも以前2度程こんなご飯の固まりが落ちていたの
を思い出した。考えても理解できないし、実害があるわけでもないのでそのままになって、いつか忘れ
ていた。世話好きな何処かのおばはんがマリに餌をやったのかな位に考えていた。K町とH町と同じ
ようなことがあるとは誰か付きまとっているのではないか。呪われているのではないか。いささか不安である

 ところがどうやらこれが原因だと思えることに行きあたった。ここの向かいはマンションで道路側に
ゴミ収集用の小屋がある。この小屋の屋根に時々ご飯粒の山があるのを見つけた。このご飯粒を狙って
雀を始め時には珍しい小鳥の時もあるが一羽二羽が忙しくきょろきょろ回りを気にしながら啄んでいるのを
見かけることがある。マンションの住人が餌づけをしているようだ。この小鳥の中にご飯を嘴にくわえて
移動すろのがいるのではないか・・・と思うのである。もしそうだとすれば大きなご飯の固まりでは嘴で
支えきれなくて落とすこともあるのでないか・・・と考えればすべて納得できる。

 実際に落とすところを目撃しないと決定的にこれだと言い切れない。しかし状況的にはこれが一番正
しいと思える。

 今はこれで納得し解決としておこう。いつか目撃するかもしれない。楽しみにしておく。


§第50話 祈り
 
 通っているセンター街の歯医者が首をひねってぶつぶつ云うようになって1カ月になる。とにかく
毎週土曜日に来るようにといい、診察で左上の一本の歯茎をピンセットでつつき出血させ、薬を塗り、あと
処方箋で3日分の痛み止めと抗生物質が出る。こんなことを繰り返している。・・・「どうもおかしい。この
腫れが悪性でなければよいがな。悪性であればもっと進行してひどくなるかもしれない。紹介状を書く
から医科大学の口腔外科で見てもらってくれ」ととうとう言い出した。と言いながらもう1〜2週間様子を
見ようという。しかし状況は変わらない。良くも悪くもならない。

 次の月曜日は朝8時に来るように言われた。医大への紹介状を渡すからすぐ医大へ行くようにという
わけである。こういわれると心配になってきた。
勤めていた会社の一人が定年退職後”舌癌”で手術後3年目に亡くなったという話を思い出した。
嫌なことだ。医大で悪性と診断されたらどうしよう。即入院など言われたらどんな段取りをしたらよいのか。
考えれば深刻である。心細くなってきた。

 こうなってくると気が重い。気持ちが落ち着かない。人間は心がすべてと思う。どうなるだろうか、
とにかく心配である。悪性でなきよう良性であってほしい。それ一心に思うのみ。いわゆる祈りに頼らざる
を得ない。祈る以外他の事は意識できない。一心に良性であれと祈るのみであった

 医大口腔外科の診断結果は
      
      「単なる歯周病。歯ブラシでこすって血が出るのは構わない。むしろ血は出しなさい。」
 
ほっとした。昨夜祈った甲斐があった。
 
 祈りは人間の心を安定にする大事な儀式である。祈りは人間を正しい方向に導いてくれる。

 祈る心をいつももっていようと誓っているこの頃である。

§第51話 休耕田と農業機械用スロープ
 病院の窓の外は稲作田である。
           
 小さく区切られた数枚の稲作田の各々に,道路から農業機械を下すためのスロープが付けられている。
この様子からみるとこの数枚の田地の所有者は別々のように思われる。左端の1枚は休耕田かも知れ
ない。

 この状態は現在の日本の農業を示しているように思う。

 何百万円もする農業機械で経営が成り立つのだろうか。
 稲作の損得は別。この土地を維持するためには稲作を続けていなければならない。稲作を続ける
ための牛もいないし人手でも無いとなれば農業機械に頼らざるを得ない。・・・勢いこんなスロープも作
らねばならない。恐らく会社勤めの土日農家であろう。

 考えてみればこの立場にたてば私もこんな選択をしていたと思う。

 あと2〜3年後には家が建っているのではないかと思う。何かが崩壊していくように思う。

§第52話 後期高齢者医療被保険者証
 
長寿医療(後期高齢者医療)健康調査 受診券が送られてきた。毎年4月行政が新年度になると
無料で健康診断を行ってくれる。有難いことである。早速、申込み検診してもらった。

 ところでこの”後期高齢者”という呼び方について考えてみたい。
”後期”なる言葉はマイナスイメージの言葉ではないか。歳をとってくるとなにかとマイナスイメージの
言葉が周りに氾濫してくるのでマイナス思考の言葉から逃避したいと考えているのである。事実75歳
以上なる高齢者は高齢者の中否人生の中で考えても”
あと”であるのは否定できない。あとは後期
である。後期高齢者は平たく言えば人生の後の方の年寄りである。従って決してこの言葉は間違い
ではない。

 しかし、高齢者は希望を持ちたい。出来る限りプラス思考で元気でいたい希望をもっている。そこで
大事な自分の健康に関する保険の名称は希望のもてるプラス思考の言葉が望ましい。
 そこで提案したい。福田首相が”長寿保険”といったのは評価できるがもっと積極的な言葉はない
ものか。次はどうだろうか?

 ”一級長寿保険” 
 ”甲種健康保険”
 ”優良高齢者保険”・・・・・・等など

 公式文書に長寿医療(後期高齢者医療)と括弧で括って記されている。法律を改定して長寿保険と
括弧のないすっきりしたものにできないものか。

 詰らんことを考えている後期高齢者である。

次へ  

目次へ
 
TOPへ