§第23話 迷子
 
「○○ちゃーん ○○ちゃーん・・・・・」
大声で同行のA君とひっしに叫んだ。こちらが余り移動したのでは相手も見つけにくいと思いA君と並
んで待つことにした。
有名スキー場の混んでいるゲレンデである。心配しながら2〜30分待った。「よかった。見つかった」
嬉しさでにっこりした顔が目の前に現れた。彼女は今日が始めてのスキーであり、右も左も分からない
、立ってるだけがせいいっぱいだったのが午後になってようやく移動できるようになったのである。
移動しているうちに我々を見失ってしまったのだ。我々も気がつくと彼女がいなくなっていたのだった。
 
 そもそも彼女が今回のスキー行に参加した仕方が劇的であった。その頃小生は同僚のA君とスキー
にあちこちよく行っていた。同じ課にいる彼女はそれを羨ましく思っていたらしく、我々の行くことにして
いたその日のスケジュールを側にいて知っていた。大阪駅の改札に並ぶ
(当時スキー行の夜行列車は満員
で改札前に何時間も座って待つのが常であった)
時刻をメモしていたらしい。
 我々がのんびり改札前で並んでいると突如として「Nさーん Nさーん」と声がした。Nとは小生の名前
だ。びっくり仰天!!ええええなんと彼女がボストンバックを一つ持って現れた。我々がたいそうな
スキージャンパーに長いスキーと大きいリュックサック(スキー靴を入れるので大きくなる)をもてあまし
てへたってる前にコート一つで立ったのである。「連れて行って・・・・」
 同行したいとは言っていないし、そんな素振りもなかったのである。初めからこちらも誘いもしていな
かった。「大丈夫かいな。行くか?」こちらの問いに彼女の決心は固い。「そんなら行こう。切符買いな」
・・・・・こんな経緯で彼女はスキー列車に乗ったのであった。
 スキー場に着いてからがたいへん。なんせ町着のまま、靴も短靴、雪の上は歩けないので藁沓を買
ったか貰ったかは忘れたが藁沓で歩き出した。藁沓は快適らしかった。貸しスキー靴に貸しスキー、
彼女は標準体格なのでピッタリのが調達できた。あっさりした性格の彼女のいるスキー行は結構楽し
かった。今となれば冒頭に書いた迷子も思い出深い。

 その後間もなく彼女は急に転職すると泣きながら小生に報告に来た。転職後1〜2年は小生と手紙
のやりとりを続けていた。
今ならば電子メールといったところだが、封書でのやり取りだった。近況報告ばかりお互い肝心なこと
には何も触れずじまいだった。結婚し阪急沿線に住んでいるということが分かった時点で手紙のやりと
りも終わった。小生も結婚し、結婚式前日溜まっていた封書を焼き捨てたのを憶えている。

 ”北国の春”の歌詞を借りれば「おたがいなにも言わないまま、あれから50年。彼女はどうしてる。・・
・」といいたいところだ。
まず適わないと思うが今、会うことが出来るのであれば実際のところスキー行で大阪駅に飛び込んで
きたときの本当の気持ちを質したいなと思わないこともない。会社で彼女が言った言葉が妙に脳裏に
残っている・・・「Nさんは好きな人がいたと、あとあとになって思う人やな」

 この話に直接の関係はないが、スキーに一緒によく行ったA君も他界したと聞いた。永い年月が経過
したとつくづく思うこの頃である。


§第24話 スクーターはあかん 顔にしてくれ
 朝、2階の寮室に入っている4月に入社したばかりのK君が 頬をぶくぶくに腫らし、目の回りも色ず
んですごい形相で朝礼に列んだ。
 「どないしたんや??」と全員が異口同音に聞いた。悲しそうな顔つきでぼつり、ぼつりと話す内容を
つないでまとめてみると
”昨夜遅く5キロばかり離れた松原市の叔母の家からスクータで帰る
途中、チンピラのグループにつかまり金をせびられたが持ってないのでそれならどついて帰し
てやる。スクータか顔かどっちやと脅された。K君はスクータやったら直すのに金が掛かるから
あかん。顔やったらただで治るから顔にしてくれと答えた”
という。なんとも悲しい話なのだ。

 なんで叔母の家に行ったのか。話せば長い話で小生にも遠因がありそうでほとほと参った。

 鳥取県の得意先から大阪に出たがっている高卒予定の男子がいるという情報が入った。大阪では
高卒男子の推薦が少なく、高卒男子はわが社が渇望しているところであった。早速に営業部長がそ
の得意先の訪問を兼ねて、鳥取の高校に出向いた。その頃高卒者の就職は職安が厳重に管理して
おり、高校の就職部門を土産持参で訪問し、職安お墨付きの求人票で推薦を依頼せねばならなかっ
た。わが社の求人票には社内に寮室あり地方出身者歓迎とある。K君は大阪の松原市に叔母さんも
居ることで心強く、進んで入社試験を受けてくれた。

 入社後6カ月は研修期間で前半3カ月は倉庫で現品を扱う実習である。作業服を貸与
(支給は出来ない
。支給すると給与になり税金がかかる。但し貸与は退社時会社へ返さねばならない。うるさいことだ)
するがズボンの丈は
本人に合わせねばならない。普通は家に持って帰り家族に合わせてもらうので、総務課としては気に
していなかった。しかしK君の場合「どうする」とたずねると「松原の叔母さんにしてもらいます」というこ
とだったのだ。

 松原へは、土曜に行き泊って日曜昼帰るとか余裕のある行動であればよいものをスクーターがある
というのでゆっくりした夜遅くの行動だったので災難にあったので可哀想であった。どだい大阪は田舎
と違うぞ、チンピラの存在をよく警告すべきだった。ひったくりも会社周辺は多く怖いところなのだ。
田舎出のK君はそんな怖さは知らないのだった。

 それとズボンの丈は会社で女子社員にでもやらせるべきだった。その後は購入先を変更し購入先で
丈合わせするように急遽変更した。

 対策はどうしても問題が出ないとできないもの。よい教訓であった。

 後日談 その後の事。K君は会社の休日に会社のライトバンを無断で使用し、叔母さんの家に行っ
た帰りライトバンを塀にぶっつけ破損し大目玉を喰らい始末書を書いたことがあった。この後会社の車
は無断使用しないよう私用には届け出するよう改めた。これも後手後手だった。


§第25話 18−8 か 8−18か
 
東京支店新築現場の前を朝早くから2度3度行き来するトラックが気になっていた。

 大阪本社の小生がご苦労にも、なんで東京支店の新築現場に朝早くから居るのか。

 器用貧乏ということがある。広辞苑には
「なまじ器用なために、あれこれと気が多く、また都合よく使
われて大成しないこと。」
とある。東京支店の新築現場で自動立体倉庫(ラックと略して呼ぶことが多い
)の設置工事が始まるにあたって社長から泊り込みで立会いをしてほしいと白羽
(広辞苑によると人身御供
を求める神が、その望む少女の住家の屋根に人知れず白羽の矢を立てるという俗伝から・・・これぞと思う人が選び定められる
又は犠牲者になる・・・)
が立ったのである。@技術畑出身で工事の内容が分かる A大阪で自動立体倉
庫建設時の経験がある B庶務という仕事は誰でもなんとかやれるので大阪本社はなんとかなる 
C何かと記録が上手いので建設記録が期待できる
となればおしつけられても仕方ないと思われOKせざるを得なかった。

 朝8時には倉庫のシャッターを開けた、8時半には工事が始まり、昼の1時間休憩を挟んで夕方5時
まで2〜3名による工事がみっちり続いた。こうしてなんと10日間の工期であった。その間想定外のこ
とがあると立会いの小生に相談が来る。明白なことはその場で答え面倒なことは大阪に電話で相談し
て答える、そんな毎日であった。
(記録は手許にノート型ワープロを持って来ており、日記形式で逐一
入力していった。記録はフロッピーで残し、出張報告はこのフロッピーのプリントアウトで済ますことが
出来た。)


問題点のなかで大きかったのはラックの脚の一本が床の排水カイショに掛かるというもの。ラックメー
カの技術も検討し、脚とカイショに補強し解決した。

 ようやく設置も完了し、実際にパレットを乗せ稼動テストすることになった。パレット1枚を大阪本社か
ら送ってもらう手配をした。
そのパレットが到着する朝のこと。冒頭に書いたトラックの右往左往があったのだ。あまり気になるの
で、出て行きトラックを呼び止めた。間違いなく手配したパレットを積んでいた。運転手曰く「ここは・・・
3丁目8ー18ですか?」 「違う。ここは 18−8だ」と小生。運転手が頭を抱えて嘆いた。「いやー 
送り状は8−18になってるのだ。8−18あたりいくら探しても見つかりませんでした。」

 実際に地図上で眺めてみた。確かに8−18は北の方に存在する。2〜3本道路を越えたところに
存在する。さて誰が間違ったか。間違える可能性のものが3名いる。
  @まず最初手配した小生が言い間違えたか
  A受けた本社のものが間違えたか
  B受注した運送屋のフロントが間違えたか
迷惑を蒙ったのは運転手だ。しかし運転手はなぜ電話してこなかったのか。これも念が足らんこと。

結局、聞いたとき復唱する、念のため電話する、今まで間違いなかっても今回はどうか確かめる、・・・・
等々、言うは易し されど 行なうは難し  ですね。

§第26話 閉じ込められる恐怖 その1(エレベータ)
 前話、ラック設置工事で独り東京支店に泊り込みをしていたときの話である。

 居室は4階にある。エレベータで各階に行き来するようになっており、屋内に階段はない。外部に
階段はあるが非常階段である。ということは頻繁にエレベータを利用しなければならず、いつも独りで
乗ることになる。

 昼間工事中は問題ないが、夜間はこの大きな4階ビルにただ独りである。

 エレベータに乗っているときに、停電したらどうなるか又故障して止まったらどうなるか。閉じ込められ
たままになれば発見してもらえるだろうか。次のような想像をしてみると恐ろしい。

 
”朝になり工事の人が来てもシャッターが開いてない。工事の人からの連絡でわが社の大阪の本社
、東京営業所と連絡が回ってきても新社屋の現場に行くには時間が掛かる。その前に新社屋の鍵は
持っているだろうか。何とか新社屋に来てもすぐに発見して貰えるだろうか。・・・・・・”


 とにかく半日や1日は閉じ込められたままを覚悟せねばならないだろう。考えると大変なことになる。
しからばどうしたらよいか。
今であればケイタイをもてば問題はないが当時はそんなものはなかった。幸いコードレスの受話器が
あったので常時話さず持つことにした。これでまず安心だった。しかしコードレスが故障したらなど考え
出したら切りがない。結局外部非常階段を使うことにした。最終の結論はこの外部階段を使うことに落
ち着いた。・・・・なんと外部階段を使った方がはるかに時間が早い。エレベータというのは時間がかか
る。足のほうがはるかに手っ取り早い。しかしながらしんどい、しんどいのでやっぱりコードレス持って
エレベータ、ところがコードレスは持つのを忘れる、邪魔くさい。などなど堂々巡り。工事の終わりの2〜
3日は何も思わずエレベータを使っていた。一切何も起こらなかった。停電も故障もなかった。しかしな
がらコードレスをもつ、外部階段を利用するというのは、保険なのだ。保険を疎かに出来ない。邪魔くさ
くてもしっかり最後までコードレスをもって行動すべきであったと反省している。


§第27話 閉じ込められる恐怖 その2(屋上)
 前話に似た話
 
大阪本社の建物には屋上がある。屋上は朝礼時体操で気分爽快、はたまた焼肉パーテイの会場に
なったり、多目的に利用されている。

 屋上へは階段室の最上階からドアで出入りしている。このドアの施錠が問題である。階段室からは
ひねりでキーを使わないで施錠できる。屋上からはキーで開錠して階段室に入るようになっている。

 ここで問題。屋上に出ているときに階段室から施錠したら屋上の人はキーを持ってないと階段室に
戻れない。勤務時間外に屋上に上がって何かしていたとしよう。そこで当番の者が各階施錠して回る
とたいへんだ。屋上のドアをひねりで施錠して降りてしまうと屋上の者は階段室に入れない。屋上へ出
るときはひねりなのでまずキーは持っていない。

 さあたいへん屋上の者はどうすればよいか。大声で道行く人に助けを求める以外にないだろう。
こんな事情で時間外では小生は屋上へはキーをもって上がることにしていた。又屋上ドアの施錠する
ときは屋上に人がいないのを確かめるよう社内に警告していた。

 この屋上ドアの錠の状況を考えると屋上に上がるのは妙に恐怖がつきまとう。知らない人はなんの
抵抗もなしに出入りしていたが考えると恐怖が出てくる。そんな恐怖は取り越し苦労だと一概に片付け
られない気がしている。

 これは、つまらなん話の典型です。書いてしまったのでとりあえず載せておきます。

次へ

目次へ

TOPへ